企業情報
健康経営取組状況
1.「SWS東日本健康宣言」を策定
SWS東日本株式会社(本社:岩手県一関市、以下SWS東日本)は、「健康経営」の観点から健康づくり、健康保持促進サポートの推進を図り、年齢を重ねても活き活きと心身ともに健康に働けるよう、健康宣言を策定いたしました。
|
|
2.健康経営推進体制
|
3.当社方針・目指すべき姿
≪衛生方針≫
「従業員一人ひとりの健康は活気ある企業の源である」
従業員が心身ともに健康であることは、本人とその家族の幸福な生活、活気ある職場
のために重要な課題であることを認識し、個別的な健康管理のみならず健康経営を推
進し、全社的な健康づくりに取り組む。
≪目指すべき姿≫
従業員は人財。一人ひとりの心身の健康を経営課題として捉え、社会的貢献と企業業
績向上につなげて、会社の持続的成長を行う。
従業員一人ひとりのこころと身体の健康づくりと、活気のある職場環境づくりにより
世界で一番働きがいのある、活力ある会社にする。
① 従業員一人ひとりが心身の健康問題について理解し、健康づくりにおけるそれ
ぞれの役割を果たせるようにする。
② 従業員一人ひとりが健康意識を高め、自覚をもって早期対策に努める。
③ 職場環境による心の健康問題を発生させない。
④ 円滑なコミュニケーションの推進により活気のある職場づくりを行う。
4.健康経営の主な取り組み
「世界で一番働きがいのある、活力ある会社」に向け、更なる取り組みを推進する。
【法令遵守の徹底】
・定期健診、特定業務従事者健診の受診率100%
定期健診、特定業務従事者健診の受診率100%、事後措置100%フォロー継続
【健康労働寿命・貢献寿命の延伸(労働力確保)】
・高ストレス職場に対する支援の強化
ストレスチェック実施(管理監督者教育、集団分析結果のフィードバック)
・有所見者、高ストレス者の早期対策推進
特定保健指導の実施・定着
生活習慣病の発症リスクが高い従業員、高ストレス状態の従業員のフォロー
・禁煙啓発強化
世界禁煙デーイベントや、禁煙ダービーの開催
【健康づくり啓発活動】
・従業員の健康意識向上
私の健康宣言実践キャンペーン
運動機会啓発イベント
(2名~10名による、ランニング・ウォーキング のチーム対抗戦など)
5.実績・目標
|
2021年度実績 |
2022年度目標 |
|
健康診断 |
定期健康診断受診率 |
100.0% |
100.0% |
二次健診受診率 |
82.1% |
85%以上 |
|
特定保健指導実施率 |
- |
10.0%以上 |
|
ストレスチェック |
ストレスチェック受検率 |
99.6% |
100.0% |
高ストレス者率 |
13.9% |
12.0%以下 |
|
総合健康リスク |
113 |
110以下 |